オンラインショップ

NEWS

期間限定でカフェオープンします

突然ですが8月23日(土)、8月30日(土) 10:30〜17:00
学生と福祉事業所による地域密着型カフェ「つむぐ」期間限定オープンします。
大学と福祉現場が一体で地域ビジネスを実践する新モデルとなっております。
場所は、大阪市城東区今福西1-1-33 @「BlanCo.」rレンタルキッチンスペースで行います。

住宅街に佇む店内は、日当たりの良い場所となっており
座席は4〜6席と小規模ではありますが、日陰になるテラス席も完備。
テラス席横には子供用プールを置いたりと
少しでも涼しくなればと水を張ったり、お子さんが手で水あそびが
できる様な工夫を考えております。

一から大阪経済大学の学生とプロジェクトを練っていき
今回に至るわけですが、
詳しくはこちらの、PR TImesのプレスリリースを
ご覧ください。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000166261.html(何度も校正して作りました。)

商品開発も学生と行なっていき、
Tumugu Cafeの看板商品は創作コッペパンに決まりました。

右:クリーミー生ハムコッペ
中央:5種彩るBLTコッペ
左:りんご香るしょうが焼きコッペ

コッペパンの提供は、吹田市に構える、グーチョキパン屋さんにご依頼をさせていただき、無理言って希望する味、形、大きさに仕上げてもらいました。

本イベントはドリンクにもこだわりました。
3つのフラッペをご用意し、
1番のおすすめは贅沢に生の桃を使用した
『桃と紅茶のくつろぎフラッペ』です。
桃と紅茶?となる方もおられるかもしれませんが、
この組み合わせが合うんです!!
何度か試食会を行ってきましたが、改良に改良を重ね、
ゼミ生や教授からも「おいしい」をいただいてます。

今回のtumugu cafeは期間限定ですが、今後の展望としては、
11月23日(日)に大阪経済大学のイベント「キッズスマイルフェスタ」に
出店予定があったり、年末前には初のクラウドファンディングに挑戦します。

そして、今後はこういった取り組みを重ね、実店舗を東淀川区にお店を出す予定です。
地域密着型カフェ「つむぐ」は福祉事業所の利用者が「自分たちの店」として関わることでやりがいや、誇りを感じられる場であり、学生が実店舗の運営を通じてリアルなビジネスと社会課題に向き合う「実践型学びの場」として地域で創っていく、そんなカフェ作りを目指します。

障がいを持つ方への新たな選択肢となり、将来的には障がい者雇用の促進にもつながることを見据えています。

長くなりましたが、お近くの方はぜひ、
8月23日、30日 (土)
10:30〜17:00
城東区今福西1-1-33に
お越しください。